アーチェリーの歴史と今日の発展について

アーチェリーの起源は旧石器時代(約2万年前)に遡る。
その頃は動物などを倒す狩猟用の道具として使われていました。
スペインのアルタミラ洞窟に矢じりと壁画に弓矢での狩をしている絵が残っています。
弓矢は食べていくための狩猟に、あるいは他の部族との戦いに、また宗教的祭りごとの道具として発展してきました。
それらを大別すると次の3種類に分かれます。

@メディタレイニアン型(地中海方式)
手指引き−親指を使用せず3,4本の指で引く
矢は弓の左側につがえる。
Aモンゴリアン型(蒙古方式)
親指引き−親指を弦にかけ、他の指は軽く添えて引く
矢は弓の右側につがえる。
Bピンチ型(原住民の方式)
親指と人差し指で引く−親指と人さし指で矢をつまんで引く
矢は弓の左側につがえる。
洋弓は地中海型から発達したものであり、和弓はモンゴリアン型に分類される。
今日のようにスポーツとして確立したのは16世紀にイギリス王、ヘンリー8世がアーチェリーコンテストを開催したのがきっかけとなりスポーツ化の第一歩とされています。
以来ヨーロッパはもとよりアメリカに渡って一段と普及発展し、現在では国際アーチェリー連盟(FITA)による世界選手権大会が行われ、現代ではオリンピック競技種目にもなっています。